さり海馬

Thoughts walk away, blog stays.

休日寝だめは逆効果?


普段の寝不足、休日に補えません−。休みの日に遅くまで寝ている人ほど、不眠や抑うつを訴える割合の高いことが17日、働く人を対象とする内村直尚久留米大助教授(精神神経学)の調査で分かった。平日の睡眠時間の短さは、抑うつと強く関連していた。

助教授は「時間が不規則だと熟睡感が得られない。良い睡眠のためにはできるだけいつも同じ時間に起きることが重要」としている。

調査は昨年12月、首都圏の35〜59歳の勤労者約9000人を対象にインターネットで実施、約6000人から有効回答を得た。

それによると、平均睡眠時間は平日6.1時間、休日7.3時間。休日の起床時間が平日より2時間未満遅い人が不眠を自覚する割合は25.9%なのに対し、2〜3時間で29.4%、3時間以上で33.3%と、平日との差が大きいほど不眠の人が多かった。

抑うつ経験も、2時間未満4.3%、2〜3時間5.2%、3時間以上6.2%となった。

…逆効果な生活してきた気がする(笑)。

冗談はともかく。論文を読んでないのでイマイチよく分かってないんですが、この記事の内容、変じゃありません? タイトルと本文がズレてる。寝だめ=朝寝じゃないでしょう?

  • 『休みの日に遅くまで寝ている人ほど、不眠や抑うつを訴える割合の高いことが』って、それは「寝ダメが逆効果」じゃなくて、「慢性的な寝不足イクナイ!」ってことでしょ?
  • 「起床時間が遅い」ことと「寝ダメしている」は(近いけど)イコールじゃないでしょ? それだと「休日の朝起きる時間が遅い人は抑うつになりやすい」ということじゃないの? 寝だめと言うなら、睡眠時間の差で話をするべきなんじゃないですか?

つまり、この本文は「休日だからといって朝寝は逆効果ですよ」みたいな話じゃないのかな?

…まぁ、私はその朝寝をしているわけですが(笑)。