さり海馬

Thoughts walk away, blog stays.

遺言状にはパスワードも書いておいたほうがいいのかな


アイルランドの市民権も持つサンフランシスコの著名な詩人で、世界中にファンがいるWilliam Talcott氏が、骨髄のがんのため6月に亡くなった。そのときTalcott氏の娘は、同氏の知人の大半にその死を知らせることができなかった。それというのも、Talcott氏のメールアカウントとオンラインのアドレス帳がパスワードでロックされていたからだ。

ビートニク(ビート族)Neal Cassadyの友人だったTalcott氏(69)は、どうやらパスワードも墓の中に持って行ってしまったようだ。

これは、残された遺族にとって厄介な問題であり、最近多くなってきている。生活、アドレス帳、予定表、財務情報の管理をオンラインに移行する人たちが増えている。そうした人たちは、フォルダやデスクトップに生前しまいこんだ情報を2度と復元できなくなる危険を冒している。言い換えれば、セキュリティ上の脅威となるパスワードの共有をしない限り防ぐことができない危険だ。

記事によると、YahooやGoogleは、本人の死亡証明書と委任状があれば、遺族にアカウントを公開するって言っているみたいです。逆に言うと委任状がないとダメってことだよね。日本ではどうなのかな?

突然の死とかを考えると、パスワードの扱いなんかも遺言に残しておくべきなんだろうな。