さり海馬

Thoughts walk away, blog stays.

知らなかったよ:ピアノの調律

知ってる人にとっては「何言ってんだよ、当たり前の基礎だぜ基礎」的な話らしいんで恐縮ですが。

知らなかったこと:ピアノの「正しい」音の高さは世界中で一致しているわけじゃない

  • ピアノは A49(下から数えて49番目のラ音)を基準にして調律するんだが、ここの周波数が
    • 440Hz : ユニバーサルピッチ(現在のピアノの国際標準*1
    • 442Hz : コンサートピッチ(オーケストラで使われる楽器はこれが多いため、ピアノもこれに合わせる)
    • 435Hz : インターナショナル・ピッチ(1859年にパリで決められた標準音高。教会音楽なんかの古い曲で用いられるようだ。古典調律とも)
    • 420Hz : モーツァルト・ピッチ(よくわかんないけどモーツァルトが使ったピッチらしい…マンマだよ俺)

とかあるんだって。これ以外にもいろいろな調律方法があるんだとか。まぁたしかに、歴史的な話をすれば、昔は正しい調律にも限界があったろうから、そこらへんは分かるんだけど。現在でも、ユニバーサルピッチとコンサートピッチは普通に使いわけられていると知って、いささかびっくりした。

絶対音感のある人はこれを聞き分けたりするんだろうか。

以前に漫画「バカ姉弟」で、ピアノの天才少年が「ラの音が2Hz狂っていて気持ち悪くて弾けない」って言ってたコマがあったのを思い出した。あれはその少年の天才肌を笑うネタかと思っていたんだけど、ひょっとしてマジだったのか?

バカ姉弟 (4)     ヤンマガKCデラックス

バカ姉弟 (4) ヤンマガKCデラックス

ピアノの音階って絶対無二だと思ってたので。

*1:時報のポ、ポ、ポ、ポーン!も、この音なんだそうだ